以前の記事で、私が実際に発行したアメリカンエクスプレスのカードを紹介しました。ご覧になられていない方は、ぜひ以下の記事をご確認ください。
こちらの記事では、1枚目としておすすめなヒルトンオーナーズカードについて基本情報をまとめていきたいと思います。
厳密には、ヒルトンオーナーズカードの前に1枚アメリカンエクスプレスのビジネスカードを発行しているのでが、また別の記事で紹介したいと思います。
ヒルトンオーナーズカードは、年会費無料で100000ポイントものホテルポイントがゲットできるので本当におすすめの1枚といえます。
このクレジットカードを長期的に持っていることで、年会費の支払いなくクレジットヒストリーを構築することができます。
【アメリカ駐在員】1枚目のカードにおすすめ! ヒルトンオーナーズカード
私は、このクレジットカードをSSN取得から約7か月でゲットできています。
検討されている方は、発行するタイミングを参考にしてみてください。アメリカンエクスプレスのホームページや、私の経験からヒルトンオーナーズカードの情報をまとめていきます。
ボーナスポイント
現在、3か月で1000ドル使用すると100000ポイント及び100ドルのStatement creditがゲットできるようです。
私と妻でそれぞれこのカードを発行したので、数十万マイルをゲットしています。
ヒルトンのポイントは、ヒルトン系列のホテル予約に使用することで無料でホテルに宿泊することができます。家族でトロントに旅行に行った際、無料でホテルに宿泊することができ、旅行の費用をかなり抑えることができました。
ボーナスポイントの貯め方
ボーナスポイントのゲットと、長期的にカードを保持してクレジットヒストリーを構築する目的でこのカードを発行したので、ボーナスポイントをゲットするために必要な1000ドルしかカードを使用していません。
また、ヒルトン系列のホテルに宿泊するために必要なポイントも、IHGなどのホテルよりも少し多い印象がありますので、正直ボーナスポイントをゲットできれば良いかなと思っていました。
- ヒルトンホテルの利用で7倍ポイント
- レストランの利用で5倍ポイント(TakeoutやDeliveryも含む。Uber Eatsでも5倍ポイントになるということですね)
- スーパーマーケットの利用で5倍ポイント
- その他の利用で3倍ポイント
紹介ボーナスポイント
他の方にカードを紹介すると、20000ポイントをゲットすることができます。妻がカードを発行するときは、私の紹介リンクを使用したので、追加で20000ポイントをゲットすることができました。
年会費
年会費は無料です!年会費無料のため、長期的に保持しておくだけでクレジットスコアの向上に貢献してくれると思います。
その他
- 為替手数料が無料のため、日本に帰国した際や海外旅行でも使い勝手が良いと思います
- カードを保持しているだけで、シルバー会員にアップグレードされます(ヒルトンのステータスについてはこちらからご確認ください)
まとめ

アメリカンエクスプレスには、ヒルトンオーナーズカード以外にヒルトンオーナーズサーパスカードやアスパイアカードなどがありますが、年会費がかかってしまうため、1枚目のクレジットカードとしては今回紹介したヒルトンオーナーズカードをおすすめします。これから複数枚クレジットカードを発行すると思いますので、なるべく年会費の出費はおさえていきたいところです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント